たまにっ記BLOG

どれかわかります?(CANPFIRE挑戦中、よろしくお願いします。)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

いつの間にか夏になってました東京です。
5月中に冬も春も梅雨も夏も全部きました、って感じですね。

引き続き、CANPFIREでご支援を募っております。
大苦戦中(^^;甘くないのは分かっていましたが、大苦戦中。
ですが、とある信念がありまして、"ある事を絶対しない”と決めていますので、ますます大苦戦中(笑)
でも頑なにその信念を貫き通してみたい頑固っぷり発動中。

CANPFIREでクラウドファンディングやってます。
ご支援お願いしますm(__)m

さて、本日はたわいのないお話。
時代にのっかって、昨年の後半ごろからAIと戯れはじめまして、まんまとその凄さにハマりまくっているワタクシでございます。
で、こんなものを作りました。
それが本日の画像。

問題。
どれがホンモノのネコちゃんでしょうか。

この中のどれかが、実際に境内で爆睡中のネコさんをコッソリ隠し撮りしたもの、残りは全部AIが秒で描いてくれたものです。
一発で当てた方、凄いです。
まぁ8分の1なので、適当言っても当たるといえばそうなのですが、適当に8分の1を当てるのもそれはそれで凄いので・・・

それよりもっと凄いのはAIですよ、やっぱり。
これだもん、何が真実かなんてわからなくなっちゃって、他人事だと思ってたFakeにサラっと騙されちゃうなんて日はもうそう遠くないなぁと、しみじみ感じております。
まぁ少しでもそうならない為に、自ら使っておく・体験しておくってのが大事かな、と思い、日々AIと戯れているわけです。
遊びだと思うと結構楽しいですし。
AIは誰に何かを言うわけじゃないので、気が楽ですし。
遊んでばっかりいないで、そろそろお仕事に、収入につながる使い方をしないとなぁ、なんて、既に出遅れ感あることを今さら思っている今日この頃です。
本日もお読みいただきありがとうございました。


※CANPFIREを見てお電話をかけていらっしゃる各営業の皆様へ。興味をお持ちいただきありがとうございます。是非この機会に弊社「ねこばこ」をご購入いただき実物をお手に取って頂いて、その魅力を実際にお確かめ頂いて、ご支援いただき、その上でお電話くださいますようお願い申し上げます。ご支援お待ちしております。

***
弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ

CANPFIREはこちら↓
ご支援のよろしくお願いします。

CAMP FIRE(母の日、無事終わりました)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

母の日終わり、そして風もなく穏やかな晴天の火曜日・・・
なんとなくボーっとしちゃうには色々な条件が揃いすぎて、ボーっとしちゃいます・・・
コーヒー飲みつつ・・・
ふぅ・・・

さてさてさて、9時間も眠ったことですし、次のアクションに参ります。

単刀直入に・・・
CANPFIREでクラウドファンディングやってます。
ご支援お願いしますm(__)m

前回ブログでも書きました通り、分かっていたけど勘違いしていたことに気がつくことができましたので、せっかくだから・・・というのと、とりあえずやってみれることは何でもやってみたい性分なのも手伝って、母の日期間中の夜にコツコツとちょっとづつページを作っておりました。
タダで、無料で、こんな気軽にこんなことできるなんて、なんていい時代なんでしょう・・・ノーリスクですよ、挑戦がノーリスク。素晴らしい時代ですね。ありがたや・・・

内容的には、すでに「ねこばこ」ご存じ頂いている&ご愛顧頂いている方々にも、とてもとてもお得な内容になっております。
ついでに、切り花大好きな方々にも、とてもとてもお愉しみいただける内容にもなっております。

リターンの「ねこばこ」はご支援者様以外のご住所にも発送が可能ですので、ギフトとしてもご利用いただけます。
リターンの「ねこばこ」が複数個の場合でも、ひとつひとつ違うご住所に発送が可能です。
↓を覗いてみてくださいね(=^・・^=)



本日もお読みいただきありがとうございました。


※CANPFIREを見てお電話をかけていらっしゃる各営業の皆様へ。興味をお持ちいただきありがとうございます。是非この機会に弊社「ねこばこ」をご購入いただき実物をお手に取って頂いて、その魅力を実際にお確かめ頂いて、ご支援いただき、その上でお電話くださいますようお願い申し上げます。ご支援お待ちしております。

***
弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ

分かってはいたけど勘違いしていたこと。(まだGWな方、いかがお過ごしですか?)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

母の日、沢山のご注文に心より感謝申し上げます。
で、毎年恒例ですが、母の日weekは土曜日も日曜日も営業しちゃいます。「ねこばこ」も店頭でお買い求めいただけます。
アレンジメントやブーケなどの生花商品の販売もいたします。
(事前ご予約の受付は締め切りました。)
母の日はさておき平日はお仕事等々で行けないのよって方もぜひぜひ遊びに来てくださいませ。

さて、今年の母の日の宣伝は一旦これで終了、あとは週末まで走りきるのみという感じです。

話題は変わって、本日のタイトルを回収します。
皆さん、「クラウドファンディング」って言葉、聞いた事ありますよね?
「当然!」って人もいれば、「まぁなんとなく」という人もいれば、「やってますよ!(やってましたよ!)」って人もいるかもしれません。もちろん「それって何の呪文ですか?」って人もいるでしょう。(そういう方はこの機会に是非ググってください。)

僭越ながら、私も「支援者」(お金を出す方の人)になったことがあります。
で、その時(自分が「支援者」としてプロジェクトを捜している時)は気にもしていなかったのですが・・・
これが「支援者を募る側」の目線でよくよく見てみると、クラウドファンディングって、「“すでにあるモノ”でも支援者を募っていい」んですね・・・ってことに気が付いたんです。

いや、当たり前じゃん?って思われる方いるかもしれませんが、そうなんですよ、当たり前なんです。というか、「支援者」として見ていた時は“すでにあるモノ”にも何の違和感もなくお金出してましたから。
なんですけど、「クラウドファンディング」っていう言葉の理解としては「こんな製品や事業などのプロジェクトを作りたいから支援者を募ります」=「今から作ります」=「まだないモノを作ります」っていう認識で捉えていたんです。

すでに自分達で生み出したモノ・コトに対しての“応援”や“認知”の為の支援を募ることも立派な「クラウドファンディング」なんだなって、「支援者目線」では分かっていたのに、製作者側目線では勘違いしていたことにようやく気づきました。

で、こんな目の覚めるような勘違いからの脱却を果たしたので、
やります、
クラウドファンディング。
↓↓↓
CAMPFIRE
こちらのリンクでぜひぜひ見てみてください。
とりあえず初めてのことなんで、不安60、ワクワク40な感じ・・・いや、うそです、ちょっと強がりました・・・正直不安80です。

一応、お花好きって方にご満足いただける内容にはしておいたつもりなのですが、花好きだけど「猫もプリザも興味ない」って方もまぁまぁ多くいらっしゃるかと思います。
そんな純お花好きの皆様、6月までお待ちください。
今回の結果を踏まえて、また新たなるプロジェクトを掲載させていただければいいなぁと目論んでおりますので・・・

本日もお読みいただきありがとうございました。


***
弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ


画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

紫は好きですか?(GWいかがお過ごしですか?)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

5月に入りまして、いよいよ母の日まであと10日ほどになりましたので、「ねこばこ」の宣伝活動大詰めです。

ちなみに、Yahooショッピングの方で、何故かまだまだOKなのにシステム上表示されない配達日があるようです。
その際はお気軽に「この日って指定できませんか?」って聞いてください。よほどギリギリの日程でない限りほぼほぼご対応可能ですので、こちらで何らかの操作をしたりしまして、ご対応させて頂きます。

で、母の日関連の最初の方のブログでも書いたかもしれないですが、赤系ねこさんはできるだけお早目にご注文頂けると良いかと思います。
(正直そろそろ尽きそうです・・・)
プリザーブドフラワーのメーカーさんの方でも、この時期は赤系に注文が集中するらしく、在庫切れが続出します。(いつもは急な発注に快くご対応いただくのですが・・・イツモアリガトウゴザイマス)

そんな赤系の花でねこばこ作りつつ、まさにもらう側世代の近所のお母さん(ある程度から下の年齢にはおばあちゃん)と世間話をしておりましたら、「へぇ赤が人気あるだ?私ならこっちがいいけど」って言って指さした方向には【ねこばこ~Grace】が。
「それかこっち」って指さした方には【ねこばこ~Sakura】と【ねこばこ~Wisteria】が。

そういえば・・・
いつだったか、以前にも同じくらいの世代の“お母さん”が「これが一番きれいね」って言ってくれたのが【ねこばこ~Grace】だったっけ・・・

なんてことを思い出しつつ、

そいえば・・・・
うちのおばあちゃんも紫ばっかり着てたっけ・・・

なんて余計なことを思い出しつつ、

そいういえば・・・
なぜか髪を紫に染めてるおばあちゃんって多いよな・・・

なんてもっと余計なことを思いつつ・・・

贈る側世代が思ってる以上に紫には需要があるんですよっていうお話なのですが、結局、店頭などで迷われているお客様には「ご自身がかわいいと思った色で良いと思いますよ」なんてアドバイスにもなってないアドバイスをしてしまっている今日この頃です。

皆様からのご注文心よりお待ちしております。
本日もお読みいただきありがとうございました。


母の日のご予約好評受付中です♪
***
Yahooショッピング特設カテゴリ「母の日2025」のリンクはこちら
母の日2025

***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ


画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

神木山・等覚院(天気は安定しませんが・・・)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

なんだか肌寒い曇り空からの、夕立のような豪雨、
からの4月とは思えない程の寒さ、
からのすっきり青空と暴風、
からの静かな曇り空の朝、
からの突然の暴風の午後、
そしてこの後は雨だそうです。
今のアメリカみたいな連休前半のお天気です。

さて、そんな連休初日、土曜日の早朝、
しーーーんと静まり返る西麻布で
そーーーっとシャッターを開け、
車を走らせること30分弱、
(休日の朝の都心部はガラガラなのです)

AM6:40

本日のタイトル「神木山 等覚院」到着です。

駐車場はあるけど7台くらい、
開花期は平日でもまぁまぁの人出、
という予備知識を頂いていたので、曇り空の土曜日朝イチなら大丈夫でしょっていう余裕な感じで到着した土曜朝6時代。

・・・駐車場残1。

セーーーフ。

考えの甘さを反省しつつ、残り一台の駐車スペースに「有難や、有難や」と唱えながら駐車して、いざ本山へ。

いやぁキレイでした。
ツツジももちろんですけど、山の中に佇む寺院の美しさは最高です。

ひとつ注意点としては、川崎市内あるあるのようなのですが、山の急斜面を切り開いた場所が多いのです。
等覚院もそう。かなりの急斜面に位置していて、神木山の森を上りきって森を抜けると、まったく違う住宅地に出ます。車社会でしか成立しないような、山の上と下に別々の街が広がっているんですね。
つまり、足腰に自信がない方とか、心臓疾患がある方には、全部見歩くのはちょっと厳しいかなぁという感じです。
まぁ、仁王門から見上げるだけでも充分良かったですけども。

「つつじ寺」として有名のようですが、よくよく見れば、あちこちに実を付けた梅の木を見かけたので、梅の季節も美しいのでしょうね。

立地としては「藤子・F・不二雄ミュージアム」から1km弱、「生田緑地」(ばら苑)を見下ろしているような立地ですね。
本気で1日かけて自然満喫ツアー的なことをしたら楽しそうな地域でした。

等覚院でツツジを存分に満喫させて頂いて、再び車を走らせること20分強。多摩川を越えて東京に戻り成城と仙川の境目あたりにある知人がやっている農園へ。

AM7:45

目的は・・・
朝採れタケノコ。
ツツジからの筍とか・・・もう春満喫。幸せ。

沢山のタケノコを胡蝶蘭の箱に詰め込んで、鼻歌歌いながら車走らせて帰ってきました。(花屋に「何かいらない空き箱ある?」っていうと胡蝶蘭の箱出てくるあるある)
午前中のたった3時間ほど、心も身体も大満足。
お金なんてまったくかからない満たされた時間。
「早起きは三文の德なんて言葉は世の辞書にはない」という人間ですが、珍しくした仕事以外の早起きで、三文どころか十文くらい得した気分になったのでした。

本日もお読みいただきありがとうございました。



母の日のご予約好評受付中です♪
***
Yahooショッピング特設カテゴリ「母の日2025」はこちら
母の日2025

***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ


画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

ピンク系も作れます(すっきり晴れない日が続きますね)

胡蝶蘭・ピンクリップ中輪
胡蝶蘭・ピンク中輪
こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

PCの左下のすみっコに、小さくお天気が表示されるのですが、一昨日あたりから「空気・悪い/日曜日」という表示が・・・

え・・・えぇ・・・なんかイヤぁ・・・
っていうかどういう意味なんだ、その天気・・・
「晴れ」でもなく「曇り」でもなく、強風とか高湿とかでもなく、
「クウキ・ワルイ」って・・・

さてそんなことはさておき、

絶賛(言い過ぎ)発売中の、黒ビックリボンが超可愛いフラワーボックスでございますが、店頭でのリクエストにお応えして、ピンク系を製作してみました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
とても好評♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
超好印象♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
ありがとうございます!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ

と、いうことでピンク系も作れますので、お気軽にお問合せください。なんでも“検索”からの“ポチっ”で済むこんな時代にわざわざ「お問合せ」というひと手間・ふた手間かけて誰かの為のお花をオーダーしてくださるお客様には、できるだけ臨機応変対応をさせて頂きたいmingleです。

とかなんとか言いつつ、Yahooショッピングからのご注文も大大大歓迎で、オーダー入る度に小躍りしちゃうくらい嬉しいですので、皆様からのご注文心よりお待ちしております。
本日は以上でございます。
本日もお読みいただきありがとうございました。

***
Yahooショッピング特設カテゴリ「母の日2025」はこちら
母の日2025

***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ



画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

行くべきところへ行きたいはず・・・(モッコウバラが見頃ですね)

胡蝶蘭・ピンクリップ中輪
胡蝶蘭・ピンク中輪
胡蝶蘭・淡ピンク中輪
胡蝶蘭・黄色ミディ
胡蝶蘭・黄色×グリーンミディ
胡蝶蘭・黄色リップミディ
こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

モッコウバラとツツジがあちらこちらでもうキレイでキレイで・・・
スマホのストレージがあっという間にやばそうです。

さて、本日のタイトルと画像、
「なんのこっちゃ?」っていう感じなのですが、
僭越ながら何年も胡蝶蘭を扱わせて頂いてきたワタクシメがこの10年ほどいつも思っていること、かつ、上手い解決がもう少しで見つかりそうで見つからないことなのでございます。

都心のオフィス街を闊歩する皆様でしたら、もう当たり前のように、それこそ、ス〇ーバックスの看板くらい当たり前のように見かける「胡蝶蘭」という存在。
これ、
持っていくとこに持っていけば、想像を遥かに上回るほど喜ばれるんです。
もうそれはそれは大喜び。
花が1つや2つなくなっていようが、それどころか、枯れていようがなんだろうが、欲しい欲しいの大合唱。もう嬉しくて嬉しくて、そんな枯れかけの胡蝶蘭を外から見える窓辺に飾っちゃう始末。
その後、御菓子やらお惣菜やら野菜やらが、「かさ地蔵か?!」っていうぐらい届きます(笑)(ありがとうございます。)

さて、そんなボロボロでもなんでも胡蝶蘭を大喜びでもらってくれる、
それはどこか・・・

アナタの実家です。

先ほども申しましたように、都心のオフィスでは、高価なもとはわかっていても、“それがあること”には価値など見てもらえない存在となり、それこそ、何十鉢~100鉢以上もらう企業様だと正直処分に困る厄介者的な扱いを受けているのが現実です。

それが、ちょっと郊外・・・本当にちょっと、電車なら15分くらいちょっと、まだまだ23区くらいのとこ、そんなところ・・・
働き盛りで多少責任ある立場になりつつある年齢の娘・息子を持つお母さんたちが住む住宅地では、オフィスの厄介者はアイドルへと変化するのです。

もう何年も前から弊社では胡蝶蘭の回収を承っております。
その際に、まず必ずこちらから言うことは
「欲しい方が社内にいれば、まず持って帰ってもらって、それから最終的な数をご連絡ください」ということ。回収は有料ですので1鉢でも多く回収した方が売り上げにはなりますが、必ずこれを言います。
何故か。
超喜ばれることを知っているから。

その上で、残りの胡蝶蘭を回収しますが、大抵の場合は“不用品”の行先など気にされない方がほとんどです。ですが、やっぱり胡蝶蘭も植物、まだまだ咲いてるお花を捨ててしまうことに罪悪感を持たれる人間味のある素敵な方々もいらっしゃいます。そんなお客様に聞かれることは
「回収された胡蝶蘭はどうなってしまうんですか?」ということ。この答えもいつも決まっています。
「物凄く喜ばれるとこへ行って幸せになります。」
つまり「行くべきところへ、行く」ってことです。

胡蝶蘭だって喜ばれて大事にされるところに行きたいじゃないですか、たぶん。

BtoBでメインで使われる白の大輪の胡蝶蘭くらいの代物を母の日に贈りませんか?的なことはさすがに言いませんが(いや、ご予算余裕ある方はぜひ贈って頂きたいですが)、本日の画像のようなミディ~中輪くらいの胡蝶蘭もあるので、で、このくいらでも充分に大喜びされるとは思うので、母の日ギフトの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?というのが本日のお話でした。
(そうそう、時期的には“初任給のギフト”にもオススメ!これはご予算的にも超オススメ!)


この都心部の企業がもらう胡蝶蘭問題に関しては、もっと具体的で大規模な解決策を構想中です。おそらく一般化するにはあと10年かかります。ですが必ずやりとげます。
それまで、オフィス街の皆様、どうぞ胡蝶蘭に優しく、ちょっと見かたを変えた目線(オフクロナラヨロコブカモ)で見てあげてくださいね。

本日もお読みいただきありがとうございました。

***
胡蝶蘭のページはこちら。「胡蝶蘭」



***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ

***
Yahooショッピング特設カテゴリ「母の日2025」はこちら
母の日2025

画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

母の日商品、出揃いました(気温と体感がようやく合ってきました)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

暖かさとお天気が良いのが込み込みで、珍しく人通りが多い西麻布です。
普段人が歩いてる方が珍しいから、なんとなく騒々しい一日だったな、という感じです。

前回ブログまででご紹介しましたYahooショッピングでの母の日限定ギフトは好評販売中です。

すでに西麻布mingleのYahooショッピング店を覗いて頂いた方はお気づきかもしれませんが、「母の日2025」というカテゴリを特設しております。
その特設カテゴリの中に、
【MOMボックス】
【BIGリボンBOX】
に加えて
【母の日おすすめピックアップ「ねこばこ」】
と、そして
【毎日LOVEを伝えてくれるネコさんの一輪挿し】
の計4種類・全9商品をアップしました。

本日はこの
毎日LOVEを伝えてくれるネコさんの一輪挿し】のご案内です。

「あれ?どこかで・・・」
と思った方(いるかわからないけど)するどい!
こちらは、去年出展させて頂いた「にゃんだらけ」にて販売したものと同じものになります。

先日の4/12・4/13に再び「にゃんだらけ」が開催されていたのですが、さすがに4月にイベントに出る余裕など微塵も残されていないのが花屋という商売なもので、残念ながら今回の出店は見送らせていただいた次第でございます。
ところが!
こんな私共をお待ちくださっていた方々がいた様で(感涙)、
母の日が近いイベントということもあり、このタイミングで母の日のプレゼントを買ってしまおうという計画だったところを、計画倒れにさせてしまった模様なのでございます(本当にゴメンナサイ)

そんなわけで「ねこばこ」はもちろん、
この「毎日LOVEを伝えてくれるネコさんの一輪挿し」もオンラインでご購入頂けるようにさせて頂きました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
こちらの画像↓がリンクになってますのでね、是非。
ぜひぜひぜひ


いうてもですよ、
とにかく可愛いし、お値段も手頃だし、送料無料だっていうんだから、これはもうね、ねこ好きなら買わない理由なんて猫砂掘り返したって見つからないじゃないかってくらい、猫好きさんには必携の一品かと思われます。

ちなみに、「一輪挿し」「一輪挿し」って言っていますが、ペンとか筆とか、何か長くて軽いものなら、何入れてもいいんじゃないかなって思っています。可愛い上に優秀なインテリアですね(ΦωΦ)スバラシイ

・・・さて、べた褒め営業トークはこの辺にして・・・

「ねこばこ」然り、この「一輪挿し」も然り、「BIGリボンBOX」も然り、なのですが、MOMボックス以外は「母の日」に限らず、年中通して、もらった人を驚きと共に笑顔にしてしまうアイテムじゃないかと自画自賛しております。
ですので、「母の日ぜんっっぜん関係ないけどこれ欲しいなぁ」というご注文も大大大歓迎でございます!

Yahooショッピングでは現時点で「母の日2025」カテゴリにある商品は、一旦5月8日(木曜日)23:59で販売が終了します。
その後、MOMボックス以外が通常ラインナップとして5月12日より販売を再開いたしますので、是非、様々な場面のギフトとして、もちろん自分用としても、ご利用いただければ幸甚です。
(~5/8までの販売期間中でも、母の日より先もしくは前の日程のお届け日がご注文日から1ヶ月先までご指定いただけます。)

4/19日付の日記を書いておりますが、そろそろ日付が変わりそうです。
すべりこみセーフ(昭和)
そんなわけで本日はこの辺でお暇いただきます。
本日もお読みいただきありがとうございました。
皆様、良き週末を。

***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ

Yahooショッピング特設カテゴリ「母の日2025」はこちら
母の日2025

画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

母の日限定ギフトのビジュアル公開3(気温と体感が合ってない)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

市場で最近よくする会話。
「4月ってこんな寒かったっけ?」
「寒暖差やばくない?」

風は強くて冷たいし、朝晩の気温は真冬のそれ。
まぁお陰様で花が長持ちするから助かってますが、
気候変動が顕著で、砂漠化がますます進んでいる感じで不安になります・・・

さて、前回ブログにつづき、BIGリボンBOXのビジュアルを公開いたします。
全2デザインラインナップ、
Yahooショッピングでの販売は各5個限定となります。

それぞれのデザインについてのご紹介です。
(あくまでも画像は色合いや雰囲気などの参考商品となります。)
(お花はそれぞれの【確約花材】を使用した「おまかせ」となります。)

デザイン1
「Dear Classical」
古き良き定番の組み合わせ、愛と感謝を伝える花「赤バラ+カスミ草」、そこにカーネーションをプラスして母の日仕様に仕上げました。
グリーンもふんだんに使い、カーネーションの色をモーヴピンクにするなど、赤バラとカスミ草という昔ながらの組み合わせでも古臭さを感じさせず垢ぬけた仕上がりです。
【確約花材:赤バラ・カーネーション・カスミ草・葉物】

デザイン2
「Spring Pop」
色々なバラをいっぱい詰め込んで、春らしくカラフルに♪フタを開けた瞬間にハッピーになるような色合いに仕上げました。色合いはポップですがバラを使うことにより高級感を失わず、マトリカリアを差し色にすることで可愛らしさもプラス。大人可愛いアレンジメントです。
【確約花材:バラ・カーネーション・マトリカリア】


さて、いかがでしょうか?
かなり大型、かなり攻めたデザインにしてみました。

でも、こちらも前回ブログでご紹介したMOMボックス同様、
「えー!なにこれー!」
的な、リアクションが取れます。
(取れなかったらゴメンナサイ)

フタを開ける前に、まずこの大きなリボンで「かわいい!」ってなって、
フタを開けたらこの大量のお花見て「ステキ!」ってなる手筈です。
(・・・そうであって欲しい)

お約束通り、すでにYahooショッピングで販売を開始しております。
下の画像がリンクとなっておりますので是非覗いてみてください。
前回ブログには改めてMOMボックスのリンクを貼っておきますのでそちらも併せてご覧いただけたら嬉しい限りでございます。

本日もお読みいただきありがとうございました。
沢山のご注文お待ちしております。







***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ



画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。

母の日限定ギフトのビジュアル公開2(葉桜もまた乙なもので)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

先週水曜日のお店お片付け終盤・・・
悲劇は起きました・・・
ドン・・・
・・・あ・・・

おそらく、第三者から見たら、パソコンを放り投げたようにしか見えなかったと思います。

いやはや、
事故の時ってスローモーションに見えるって言いますが、本当なのですね。
パソコンが宙を舞って落ちていく姿がゆっくり見えました。

ということで、見事にパソコンを破壊してしまったわけですが、本日無事に復活を遂げたのであります。
おめでとう、わたし。

さて、そんなこんなで作業が大幅に遅れてしまい、前回ブログでご案内した4月16日Yahooショッピング販売開始が間に合うか微妙な感じでございます。
(間に合わせます)

で、本日は急遽今朝とりあえずスマホでちゃちゃっと撮ったMOMボックス3商品のビジュアルを公開いたします(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
もちろん、もちろん、お問合せ大・大歓迎です。

この画像のものが実際に販売・ご購入いただける実物となります。
全て1点のみ。
まさに、誰ともかぶらない限定of限定です。
この後、4月中に2デザイン追加予定ですので、全5デザイン限定販売となります。

正直、価格的なものも込み込みで皆様にどれほど受け入れて頂けるか手探り状態でございます。
(なにせ前例がないお品物でございますから)

でも、間違いなく
「えー!なにこれー!え?!あ!ホントだMOMになってる!あ!ハートね!LOVEになってるのね!え!こんなの売ってるの?!かわいい!」
的な、リアクションが取れます。
(取れなかったらゴメンナサイ)

【ねこばこ】もそうなのですが、いい意味でも悪い意味でも
「あぁこれね」
と、思われるようなモノを、できるだけギフトとしてご提供したくない、というのが、商品を作るうえでの一つ大切にしている前提条件です。
偉そうなことを敢えて偉そうに言うと
「定番の斜め上をいくものを作りたい」
とうことになります。

花=定番
プリザーブドフラワー=定番
フラワーボックス=定番
Oがハート=定番

箱そのものが猫型≠定番
箱そのものがアルファベットメッセージ(MOM)≠定番
母の日ギフトのベースカラーが黒≠定番

偉そうにつらつら書き連ねておりますが、要はmingleでしか手に入らないお品物ですよってことを言いたかった次第でございます。
(だったらそれを先言えよって感じですね)

お値段等々は前回ブログ(4/7)で書きましたのでここでは割愛させて頂き、急いで他のお品物の準備を進めさせて頂きます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


4/17追記。
Yahooショッピングでの販売を開始しました。
下↓の画像がそれぞれのリンクにないますのでぜひぜひ見に来てくださいね。








***
母の日ギフトとして弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」をご検討の方は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ



画像などの詳細は随時インスタやXにアップしていきますので、気になる方はぜひぜひずーーーっと下↓↓の方にある未だに小鳥さんマークのアイコンから弊社Xとインスタをフォローしてやってください。
動画が見れますので、より一層お品物の雰囲気がリアルに感じて頂けるかと思います。