ある日、森の中・・・出会ってしまった。
こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。
梅雨ってどこいった?という感想の先週1週間。
今週は少しは降るみたいですが・・・
水道代タダは嬉しいですが、水不足が心配過ぎる今日この頃・・・
さて、先日のお話、ご近所の西麻布マダムのお供をして東京プリンスホテルへ行ってまいりました。
と、そこで・・・
出会ってしまったのです・・・
クマさんに・・・
普段は絵画や美術品といった芸術を買う趣味などございません(そもそもそんな財力もございません)。
東京プリンスホテルの地下にある所謂ブティック的なところで西麻布マダムがショップの店員さんと話し込んでいる間に、横に併設されているアンティークショップ的なエリアをフラフラ。
「こんなん誰が買うの・・・いや、買ってもどこに置くのよ・・・」みたいなデザインと大きさとお値段がズラリと並ぶ森をフラフラ彷徨っておりましたら、フっと視線を感じまして・・・
シリーズものなのか、同じ方の作品なのかわかりませんが、他に「シマウマ」「キツネ」「ゴリラ」がおりました。
が、その他の3匹とはまったく目が合わず、なぜか1点集中、このクマさんとだけ目が合う・・・そんな気がする・・・まさにあの歌の通り、「ある日森の中クマさんに出会」ってしまったのです。
もちろん、その場で即決お買い上げっていうわけにはいきませんよ。(それなりのお値段ですし・・・)
で、やっぱりあの歌の通り、一旦はクマさんから“逃げた”のです。
ですが、これまたやっぱりあの歌の通り、クマさんが後から“ついてくる”。買い物終えてご満悦なマダムとロビーのティールームでランチより高いアイスコーヒーごちそうになってる間もクマさんが“ついてくる”。ついてくる・・・ついてくる・・・
どうにもこのまま帰れなくて、事情をマダムに説明。
こういう時は経験豊富な人生の大先輩に聞くのが一番。
そうしたら、早い早い、
あっという間にコーヒー代のお支払い済ませて
あっという間に地下に引き返して
あっという間にアンティークショップの店員さん呼んで
あっという間にディスカウントさせて
あっという間にお買い上げ決定。
正直まぁまぁな金額を払いました(庶民派としては)、が、少しも後悔なく、それどころかなんかとても満足というか、ウキウキわくわくな気持ちで、クマさんとお店に戻ってきたのです。
そして、お店にこのクマさんを飾ってみてびっくり。
あれ?もともといましたよね?っていうくらい、しっくり、ぴったり。
馴染む馴染む。もとからここに来るべき作品だった?っていうくらい、なんの違和感もなくスっとお店に鎮座したのでございます。
こういうの飾ってみて初めてわかったことがあります・・・
「あぁ、だからみんなカフェとかやり始めちゃうんだなぁ」
本日もお読みいただきありがとうございました。
クマさん、見に来てくださいね。
***
今年も9月に参加させて頂きます↓
猫好きさんの祭典、にゃんだらけ東京19
***
弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ
株式会社花庫・西麻布mingleです。
梅雨ってどこいった?という感想の先週1週間。
今週は少しは降るみたいですが・・・
水道代タダは嬉しいですが、水不足が心配過ぎる今日この頃・・・
さて、先日のお話、ご近所の西麻布マダムのお供をして東京プリンスホテルへ行ってまいりました。
と、そこで・・・
出会ってしまったのです・・・
クマさんに・・・
普段は絵画や美術品といった芸術を買う趣味などございません(そもそもそんな財力もございません)。
東京プリンスホテルの地下にある所謂ブティック的なところで西麻布マダムがショップの店員さんと話し込んでいる間に、横に併設されているアンティークショップ的なエリアをフラフラ。
「こんなん誰が買うの・・・いや、買ってもどこに置くのよ・・・」みたいなデザインと大きさとお値段がズラリと並ぶ森をフラフラ彷徨っておりましたら、フっと視線を感じまして・・・
シリーズものなのか、同じ方の作品なのかわかりませんが、他に「シマウマ」「キツネ」「ゴリラ」がおりました。
が、その他の3匹とはまったく目が合わず、なぜか1点集中、このクマさんとだけ目が合う・・・そんな気がする・・・まさにあの歌の通り、「ある日森の中クマさんに出会」ってしまったのです。
もちろん、その場で即決お買い上げっていうわけにはいきませんよ。(それなりのお値段ですし・・・)
で、やっぱりあの歌の通り、一旦はクマさんから“逃げた”のです。
ですが、これまたやっぱりあの歌の通り、クマさんが後から“ついてくる”。買い物終えてご満悦なマダムとロビーのティールームでランチより高いアイスコーヒーごちそうになってる間もクマさんが“ついてくる”。ついてくる・・・ついてくる・・・
どうにもこのまま帰れなくて、事情をマダムに説明。
こういう時は経験豊富な人生の大先輩に聞くのが一番。
そうしたら、早い早い、
あっという間にコーヒー代のお支払い済ませて
あっという間に地下に引き返して
あっという間にアンティークショップの店員さん呼んで
あっという間にディスカウントさせて
あっという間にお買い上げ決定。
正直まぁまぁな金額を払いました(庶民派としては)、が、少しも後悔なく、それどころかなんかとても満足というか、ウキウキわくわくな気持ちで、クマさんとお店に戻ってきたのです。
そして、お店にこのクマさんを飾ってみてびっくり。
あれ?もともといましたよね?っていうくらい、しっくり、ぴったり。
馴染む馴染む。もとからここに来るべき作品だった?っていうくらい、なんの違和感もなくスっとお店に鎮座したのでございます。
こういうの飾ってみて初めてわかったことがあります・・・
「あぁ、だからみんなカフェとかやり始めちゃうんだなぁ」
本日もお読みいただきありがとうございました。
クマさん、見に来てくださいね。
***
今年も9月に参加させて頂きます↓
猫好きさんの祭典、にゃんだらけ東京19
***
弊社オリジナルフラワーボックス「ねこばこ」は、HP内にある「オリジナル」ページを覗いてください(=^・・^=)
↓リンクはこちら
ねこばこのページ