梅雨入りしました。(映画の話)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。
関東は昨日(6/6)に梅雨入りが発表されましたね。
店頭のリスさんもフィロデンドロンの可愛い傘、さしちゃってます。
昨年より8日も早いそうです。
(昨年がどんだけ遅かったんだって話になりますね。)
で、梅雨に入った途端に寒いです。
まるで、先日の雷と嵐で夏が終わって、秋が来てしまったようです。
さて、梅雨と言えば・・・
そうです。それです。
そう、「映画」ですね。
雨の日は、お家でのんびり映画。
サイコーです。
とはいえ、最近は全然観なくなってしまい、週1本くらいしか観ません。
私事ですが、梅雨入り宣言のあった6日月曜日はいつもより少し早く帰宅できまして、
良い機会なので、ちょっと長めの映画でも観ちゃおうかな♪というテンションになりました。
で、ようやく「インターステラー(interstellar)」(2014年)を観ることができました。
個人的には世界でもっとも美しい顔の一人だと思っているアン・ハサウェイさんが出ているので、もっと早く観たかったのですが、主に3つの理由で観る機会を失っていました。
1つは、この前年(たぶん)に公開された、やはり宇宙ものの「ゼロ・グラビティ」が個人的には・・・
うーん、ちょっと・・・という感じで(ゴメンナサイ)、同じがっかり感をアン・ハサウェイさんで味わいたくなかったこと。
2つめは、この映画、長い。3時間近くあります。
そして、一番の理由は、映画の一部で使われている映像表現にあります。
あまり言うとネタバレになってしまうので言いませんが、
3.11を経験した者ならば、ちょっと平常心では見ていられない映像です。
公開当時はまだ2014年です。なかなか厳しい現状がありました。
さすがにもう大丈夫かな・・・なんて思って昨日観たわけですが・・・少し後悔しました。
当該映像部分は画面から顔をそむけてしまい、音だけ聞いてました。
・・・それでも嫌だったな・・・
映画そのものは、とても素晴らしかったです。
とても頭も使ったし、不思議な感覚と、感動を味わえました。
子役の少女も可愛くて可愛くて、もう可愛くて・・・ああカワイイ。
そんなこんなで、3時間、あっという間でした。
梅雨始まったばかりなので、また次回もダラダラ映画の話でもさせてください。
株式会社花庫・西麻布mingleです。
関東は昨日(6/6)に梅雨入りが発表されましたね。
店頭のリスさんもフィロデンドロンの可愛い傘、さしちゃってます。
昨年より8日も早いそうです。
(昨年がどんだけ遅かったんだって話になりますね。)
で、梅雨に入った途端に寒いです。
まるで、先日の雷と嵐で夏が終わって、秋が来てしまったようです。
さて、梅雨と言えば・・・
そうです。それです。
そう、「映画」ですね。
雨の日は、お家でのんびり映画。
サイコーです。
とはいえ、最近は全然観なくなってしまい、週1本くらいしか観ません。
私事ですが、梅雨入り宣言のあった6日月曜日はいつもより少し早く帰宅できまして、
良い機会なので、ちょっと長めの映画でも観ちゃおうかな♪というテンションになりました。
で、ようやく「インターステラー(interstellar)」(2014年)を観ることができました。
個人的には世界でもっとも美しい顔の一人だと思っているアン・ハサウェイさんが出ているので、もっと早く観たかったのですが、主に3つの理由で観る機会を失っていました。
1つは、この前年(たぶん)に公開された、やはり宇宙ものの「ゼロ・グラビティ」が個人的には・・・
うーん、ちょっと・・・という感じで(ゴメンナサイ)、同じがっかり感をアン・ハサウェイさんで味わいたくなかったこと。
2つめは、この映画、長い。3時間近くあります。
そして、一番の理由は、映画の一部で使われている映像表現にあります。
あまり言うとネタバレになってしまうので言いませんが、
3.11を経験した者ならば、ちょっと平常心では見ていられない映像です。
公開当時はまだ2014年です。なかなか厳しい現状がありました。
さすがにもう大丈夫かな・・・なんて思って昨日観たわけですが・・・少し後悔しました。
当該映像部分は画面から顔をそむけてしまい、音だけ聞いてました。
・・・それでも嫌だったな・・・
映画そのものは、とても素晴らしかったです。
とても頭も使ったし、不思議な感覚と、感動を味わえました。
子役の少女も可愛くて可愛くて、もう可愛くて・・・ああカワイイ。
そんなこんなで、3時間、あっという間でした。
梅雨始まったばかりなので、また次回もダラダラ映画の話でもさせてください。