たまにっ記BLOG

毎年恒例、感謝の弁(2日遅れました)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。

・・・暑いですね。
昨年の今頃は既に梅雨明けして2日経っていた東京です。
こんなに暑くても昨年6月に「最」をいっぱい記録してしまっているので、記録にはなりません。
昨年が異常すぎですね。

さてさて、今年もそんな暑い6月27日に平常通り11年を迎えることができたmingleです。
(2日遅刻の日記です。ゴメンナサイ)

今年も同じセリフでゴメンナサイですが・・・

感謝。

これに尽きます。

共に11歳になったウパさんですが、やはり御歳を召されているので、
いつもとちょっと違う動きやポーズが心配になります。
長生きしてね・・・

そんなウパさん柄というターゲット狭すぎる柄の靴下が届けられたのは昨日閉店間際。
当店のカウンターにやっと顔が出るくらいの少女が、
「あの、これ・・・」って差し出してくれました。

・・・!!!!

え?・・・ワタシに?

(うん)←うなずく少女

えぇーーー!!!!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪♪♪♪♪

後ろで見守っていたお母様の説明によりますと、
以前来た時に見たウーパールーパーがよほど可愛く思ったらしく、
ずっと忘れていなかったのだそう。
で、ある時、この靴下が売ってるのを見かけて、
本人(少女)とママとお姉さんの分をお揃いで買いたいって言った、とのことで・・・

なんと・・・
ワタクシめの分までおそろでなんて・・・そんな・・・
ウパよ、聞いたかい?・・・良かったねぇ・・・嬉しいねぇ・・・
長くやってると色んなことあるねぇやっぱり・・・シミジミ

嬉しすぎるやら可愛すぎるやらで、テンションが上がってしまい、
その日はそれで閉店でしたが、しばらく意味なくお店にいました。

・・・思えば、地域の子供たちに支えられた11年だったかな、と思います。

今年1月、小学2年生だった子が、
「成人式の写真撮ったー♪みてー♪」って来てくれました。

今年4月、お母様のお腹の中にいた子が
「あと1年で小学校はおわりっ」って小さくなったランドセル振り回しながら自慢げに言いに来ました。

子供たちはとても素直です。
大人ですら、このよくわかんなに花屋に、心で線引きをする方達が沢山います。気持ちは良くわかります。
でも、自身の感じるままに私のところに寄ってきてくれる子供たちと、
それを信じて温かく見守ってくれている親御さん達に心から感謝を。

今年もまた1年この地域でお世話になります。