アジサイは水盤がオススメ(映画の話2)

こんにちは、
株式会社花庫・西麻布mingleです。
今週月曜日(6/13)、東京は6月の過去最低気温を更新したようです。
で、今日はこの蒸し暑さです。
・・・今年は激しい「寒暖差」がキーワードですね。
そんな寒暖差で水が下がってしまって、もうダメか・・・となったアジサイは、
一輪一輪を水に浮かべると、まだまだ愉しめます。
さて、前回予告通り、「梅雨と言えば映画」の話です。
Q:「ここ最近で観た映画の中で一番おもしろかったのは何ですか?」
A:「「9人の翻訳家」です。」
と、いうことで「9人の翻訳家(Les traducteurs)」というフランス映画のお話です。
この映画、とてもおもしろかったです。
とても頭を使いますし、展開が早くてアクション映画並みのワクワク感も味わえて1時間半ちょっと、
お腹いっぱい、
あっという間でした。
こんなに満足できる作品なのに・・・
この映画、日本公開(2020)の際の触れ込みがよくなかったと思うんですよねぇ・・・
「“ダヴィンチ・コード”シリーズの本格的ミステリー!!」
・・・じゃあ観なくていいか、ってなりますよねぇ・・・(ゴメンナサイ)
さらに、
場合によっては「スリラー」というカテゴリにジャンル分けされてしまったことも残念ポイントです。
(少しもスリラーではないです。)
(なんなら「コワイ」要素は鬼滅より少ないです。)
(多聞に知的ミステリー作品です。)
で、そんな残念な前振りあっての観覧なこともあり、
良い意味で裏切られた感じです。
演者さんも含めて、多国籍な感じなのも魅力です。
音楽はなんとあの三宅純さんです。
様々な角度から厚みを持たせてあるとても素晴らしい映画でした。
・・・
困るのは、こういうお気に入りになる映画を観てしまった後、
次に何を観るか・・・
これは毎回大きな問題になるのです。
・・・困ったな・・・007でも観ようかな・・・
株式会社花庫・西麻布mingleです。
今週月曜日(6/13)、東京は6月の過去最低気温を更新したようです。
で、今日はこの蒸し暑さです。
・・・今年は激しい「寒暖差」がキーワードですね。
そんな寒暖差で水が下がってしまって、もうダメか・・・となったアジサイは、
一輪一輪を水に浮かべると、まだまだ愉しめます。
さて、前回予告通り、「梅雨と言えば映画」の話です。
Q:「ここ最近で観た映画の中で一番おもしろかったのは何ですか?」
A:「「9人の翻訳家」です。」
と、いうことで「9人の翻訳家(Les traducteurs)」というフランス映画のお話です。
この映画、とてもおもしろかったです。
とても頭を使いますし、展開が早くてアクション映画並みのワクワク感も味わえて1時間半ちょっと、
お腹いっぱい、
あっという間でした。
こんなに満足できる作品なのに・・・
この映画、日本公開(2020)の際の触れ込みがよくなかったと思うんですよねぇ・・・
「“ダヴィンチ・コード”シリーズの本格的ミステリー!!」
・・・じゃあ観なくていいか、ってなりますよねぇ・・・(ゴメンナサイ)
さらに、
場合によっては「スリラー」というカテゴリにジャンル分けされてしまったことも残念ポイントです。
(少しもスリラーではないです。)
(なんなら「コワイ」要素は鬼滅より少ないです。)
(多聞に知的ミステリー作品です。)
で、そんな残念な前振りあっての観覧なこともあり、
良い意味で裏切られた感じです。
演者さんも含めて、多国籍な感じなのも魅力です。
音楽はなんとあの三宅純さんです。
様々な角度から厚みを持たせてあるとても素晴らしい映画でした。
・・・
困るのは、こういうお気に入りになる映画を観てしまった後、
次に何を観るか・・・
これは毎回大きな問題になるのです。
・・・困ったな・・・007でも観ようかな・・・